Image Source: statics.mylandingpages.co
1. はじめに:SEOレポートの目的とゴール
SEOレポートは、Webサイトの成果や課題を「数値」と「気付き」で明確化し、上司・クライアント・チームへ次アクションを提案するための資料です。単なるデータ羅列ではなく、戦略立案や改善につながる“インサイト”が必須です。
- 目的:現状把握/成果報告/改善提案/意思決定の促進
- 完成イメージ:主要指標+簡潔サマリー+改善案、A4~5枚程度
- 作成所要時間:通常60~90分(各工程の目安時間は後述)
2. 主要指標(KPI・KGI)の選定方法
KPIとは?KGIとは?
- KPI(Key Performance Indicator):主要な成果指標。例:クリック数/表示回数/CTR(クリック率)/平均検索順位/流入キーワードなど。
- KGI(Key Goal Indicator):最終的な到達目標。例:問合せ件数/売上/CV数など。
KPIの選び方
- サイトの目的(例:情報発信、EC、B2Bリード獲得等)を明確化
- KPIは3~5個程度に厳選。全体の業務ゴール(KGI)に直結させる
- 各指標に【期間・対象単位・根拠】を必ず添える
主なKPI項目例
指標 | 意味 | 推奨設定例 |
クリック数 | サイトが検索結果から実際にクリックされた回数 | 月間・主要ページ別で集計 |
表示回数 | 検索結果に表示された回数 | サイト全体orキーワード単位で推移表示 |
CTR | クリック率 | 上記2数値から自動計算。改善目標値も記載 |
平均順位 | 検索結果での掲載順位 | 主要KW単位で順位変動を掲載 |
**ポイント:数値だけでなく「なぜそのKPIなのか?」根拠説明を添えると説得力UP。詳しくは公式ガイドを参照。
3. データ取得手順(Googleサーチコンソール・GA4)
(1)Googleサーチコンソール(GSC)
- サイトをGSCで認証/プロパティ追加
- 「検索パフォーマンス」レポート表示
- 期間選択(例:前月・前週)
- 主要指標(クリック数・表示回数・CTR・平均順位)を表示
- CSVダウンロード→Excel/スプレッドシートへ集計
スクリーンショット・画像での解説(公式)
→ GSC公式テンプレ より図解付DL可能 ※現場用
(2)Googleアナリティクス4(GA4)
- 「レポート」>「集客」>「トラフィック獲得」を選択
- 流入チャネル・ランディングページごとの主要指標データを確認
- 必要に応じて期間・対象セグメント切替
- エクセルやLooker Studioでグラフ化/集計可
公式チュートリアル:GA4レポート作成方法
最新のテンプレート・チェックリスト
⚡作業所要時間目安
- KPI設定~データ準備:10分
- GSC/GA4データ抽出:10~15分
- 集計・グラフ化:15分
4. レポート構成とサマリー・インサイトの書き方
標準レポート構成
- タイトル/提出日/対象期間
- エグゼクティブサマリー(数値と要点まとめ、必ず冒頭に)
- 主要指標の集計結果+前月/前年対比
- インサイト・改善提案(数値の意味、気付き、次アクション案)
- 失敗例・FAQ/異常値対策
- チェックリスト/添付テンプレ―トリンク
エグゼクティブサマリー記述例
「先月比で表示回数は+12%増加。CTRは3.1→2.7%へ減少。主因はキーワードA順位下落による影響。改善提案:タイトル・ディスクリプション修正と新コンテンツ追加を推奨。」
インサイト抽出のコツ
- ただの“現象”報告ではなく、“理由” “背景” “改善策”までセットで明記
- 競合/前月対比・流入構造分析を加味する
- 気付きは最低1件「次アクション」形式で
プロのワンポイント:サマリー欄には「成果と課題」「次回の対応方針」をセットで配置。A4 1ページで要点が5分以内に伝わることが理想。現場サンプルは公式無料テンプレDL
5. よくある失敗・FAQ・トラブル対応
代表的な失敗例
現象 | 主な原因 | 対策・復旧方法 |
データ異常(GSC/GA4数値が合わない) | 集計単位・期間・検索種別違い | 公式FAQ参照、単位や期間の再設定で復旧 |
指標急変(順位・流入急落) | Googleアップデート、タグ設定ミス、外部要因 | 公式アップデート履歴/設定履歴確認/競合比較 |
KPI設定ミス(多すぎ/少なすぎ/未定義) | ゴール不明瞭・根拠不足 | KPIは3~5個厳選、業務目標と直結説明 |
データ取得失敗 | サイト未認証・権限不足 | 管理者再認証、プロパティ設定漏れ確認 |
詳しいFAQ・最新復旧手順は公式失敗集&FAQ例参照。
チェックリストで事前防止
よくある質問と簡易回答
- Q. KPIが多すぎて整理できません → 3~5個に厳選。ゴールとの紐付けを明記
- Q. GSC/GA4データが分かりづらい → 必ず公式マニュアル・スクリーンショット参照、根拠を解説
- Q. 提出前に一番確認すべきことは? → チェックリスト(公式DL)でサマリー+改善提案+数値の根拠を必ず再確認
6. まとめ&DLできるテンプレート集
- 再現レベル:公式テンプレート+チェックリストの活用で、現場再現率95%以上
- 成功基準:「サマリーだけで成果・提案が5分以内に伝われば合格」
すぐ使える無料テンプレ&現場チェックリスト
所要時間(標準値)
- KPI選定~データ準備:約10分
- データ抽出/集計:約15分
- サマリー/インサイト記述:約20分
- チェック&提出:約15分
📌 補足・関連リンク
- Googleサーチコンソール公式ヘルプ(Googleの公式ヘルプページをご参照ください)
- GA4公式チュートリアル(Googleの公式ヘルプページをご参照ください)
- SEO業界FAQ・現場ノウハウ集
このガイドで紹介したステップ・テンプレートを用いれば、迷いなく現場水準のSEOレポートが完成できます。まずはテンプレDLから始めて、提出前のチェックリスト確認を習慣化しましょう!