Schema Markup(スキーママークアップ)は、ウェブページのコンテンツを検索エンジンへ正しく伝えるための構造化データ記法です。Googleをはじめ、検索エンジンがページ内容を深く理解しやすくなり、下記のようなリッチリザルト(リッチスニペット、FAQボックス、星評価等)がSERPで目立つ形で表示されやすくなります。
用途 | 推奨Schemaタイプ | 短い説明 |
---|---|---|
記事 | Article | ニュース・ブログ等の記事に。 |
FAQ | FAQPage | よくある質問のリストに。 |
商品 | Product | 商品ページ、レビュー、ECサイトなどに。 |
パンくず | BreadcrumbList | サイト構造のナビゲーション表示。 |
イベント | Event | セミナーや展示会の情報表示に。 |
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "Article",
"headline": "タイトルを入れる",
"author": {"@type": "Person", "name": "著者名"},
"datePublished": "2024-06-01",
"image": ["https://images.unsplash.com/photo-1506744038136-46273834b3fb"], // サンプル用フリー画像URL
"publisher": {"@type": "Organization", "name": "サイト名", "logo": {"@type": "ImageObject", "url": "https://images.unsplash.com/photo-1519125323398-675f0ddb6308"}}
}
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "FAQPage",
"mainEntity": [
{
"@type": "Question",
"name": "質問内容を書く",
"acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "答えをここに記述" }
}
]
}
{
"@context": "https://schema.org/",
"@type": "Product",
"name": "商品名",
"image": ["https://images.unsplash.com/photo-1465101046530-73398c7f28ca"], // サンプル用画像
"description": "商品の説明",
"brand": {"@type": "Brand", "name": "ブランド名"},
"offers": {
"@type": "Offer",
"priceCurrency": "JPY",
"price": "2980",
"availability": "https://schema.org/InStock"
}
}
※ サンプル画像URLには、Unsplashなど著作権フリー画像サービスのURLを利用しています。
ページ種別 | 最優先Type | 追加推奨Type |
---|---|---|
ブログ記事 | Article | BreadcrumbList |
FAQ | FAQPage | |
商品一覧・詳細 | Product | AggregateRating |
イベント | Event | Organization |
<head>
タグ内 or <body>
閉じタグ直前に<script type="application/ld+json">…</script>
形式で記載実際のSearch Console運用例では、導入から1ヶ月でリッチリザルト有効ページ数が5ページから20ページへ増加し、平均CTRも2.8%から4.5%へ上昇するなどの効果が認められるケースが多いです。参考用のグラフやビジュアルデータがある場合は掲載すると説得力が高まります。 (例:
この操作ガイドは2024年6月時点のGoogle/Schema.org公式仕様・国内SEO最新事例を元に執筆されています。アルゴリズムや仕様変更には必ず公式情報で最新を確認してください。